「陸前高田展2013」〜今日まで、そして未来へ〜 のお知らせ
2013年3月10日(日)〜15日表参道画廊にて
「陸前高田展2013」〜今日まで、そして未来へ〜を開催いたします。
震災から昨年まで、県内最多の延べ13万人のボランティアの皆様が
陸前高田へ足を運び力をお貸し頂きました。
支援に来られた一人一人が一本松を見て様々な思いに駆られ、、
そして写真を撮られた事でしょう。
陸前高田市の被災直後から現在までを、安田菜津紀さんなどの写真を通して展示するほか、支援に来られた一人一人が目にした一本松の写真を集めた展示を企画しました。
一本松の写真展については、一般公募した写真及びプロのカメラマン・ジャーナリストの方々にご協力を頂き、展示しております。
また高田松原の松の苗も展示する予定になっております。
あわせて、陸前高田市の物産、復興支援グッズ、たかたのゆめちゃん
グッズの販売を予定しております。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参考
安田菜津紀さん
1987年生まれ。2003年8月、「国境なき子どもたち」の友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。
2006年、写真と出会ったことを機に、カンボジアを中心に、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などの取材を始める。
2008年7月、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭特別賞を受賞。2009年日本ドキュメンタリー写真ユースコンテスト大賞受賞。
主な写真展に2010年「緑の村」HIVと共に生きる(コニカミノルタプラザ)など。上智大学卒。
・2010年2月:「緑の壁」HIVと共に生きる コニカミノルタプラザ(東京)
・ギャラリーシリウス(「国境なき子どもたち」主催)
・2011年4月:「Ekilooto of Uganda」HIVと共に生まれる
・世界銀行情報センター(エイズ孤児支援NGO・PLAS主催)
・2013年1月・3月:名取洋之助写真賞受賞作品展
富士フォトサロン東京・大阪
グループ展
・2010年11月:「She Has A "PEN”」
オリンパスギャラリー(東京・大坂)(日本カメラ社主催)
・2011年8月:「Sign -写真家たちの311-」
コニカミノルタプラザ(東京)
・2012年4月:「岩手 この空の下 明日への道を探して」
ギャラリーシリウス(「国境なき子どもたち」主催)
・2012年4月:THE FUTURE TIMES Gallery & LIVE
原宿ラフォーレミュージアム
◆オフィシャルサイト http://www.yasudanatsuki.com/
◆ブログ http://ameblo.jp/nyasuda0330/
◆Twitter http://twitter.com/NatsukiYasuda


会場風景:ゆめちゃん登場
|